-
本日の出張教室山梨市編
2020年2月17日本日は、例のラ・ナシカやまなしさんで出張教室を行いました(*^-^*)
しかし、途中の通勤路で通行止の道路拡張工事が行われていたり、塞がれないにしても片側交互通行の下水道工事が行われていたりと、足止めをイロイロと喰いました(>_<)
まぁでも、それらの工事も笛吹市や山梨市を住み易くする為の工事ですから、文句を言ってはいけませんね。。。
で、今回も、こうふさんと同じ課題を書きました。
皆さん、「難しい」と言っていた割には、カタチは上手でした(*^-^*)
でも、30分程でお疲れの様子でしたし、お互いのこの後の事も鑑み、今回も早めに切り上げ、失礼させて頂きました<m(__)m>
で、次回はこのサイトでも書いている通り、来月の16日です。
それまでに、いや次回のこうふさん(3月11日)迄に、ネタも決めておかなければ( ̄ー ̄)
そして、今回も最後迄御覧になって下さり、誠にありがとうございました<m(__)m>
-
本日の出張教室
2020年2月12日本日の出張教室では、当初考えていた課題を変更しました。
何故なら、最近漢字課題ばかりで、しかも難易度の問題もあったからです( ̄ー ̄)
でも、平仮名の課題も、それはそれで難しかったようですが。
それでも、皆さん非常に巧く書けていました(゜o゜)
しかも、今回は職員さんからも添削をさせて頂きました。
いやぁ、こうして年代を問わず書道に触れて頂けるだけでも、出張教室の意義はあったと思います(*^-^*)
そういう意味合いでも、出張教室を持たせて頂けて良かったです。
次回は3月の第2水曜日という事で11日ですが…、地震が来ない事を切に願います(>_<)
そして、今回も最後迄御覧になって下さり、誠にありがとうございました<m(__)
-
試験課題提出完了!!
2020年2月11日本日、私は六段位検定試験の課題を全て仕上げ、郵便局へ提出して来ました(´▽`*)
いや、消防団の定期総会や二之宮区の総会もあったのに、我ながら良く間に合った(笑)
…と、仮にも班長が消防関係の行事を言い訳にしてはいけませんね(^-^;
まぁ、かな書道や半折の創作課題は課題こそ決められているものの、どのような字や字体で書くかなどはある程度自由ですから、先ず下準備的にイロイロと調べて草稿を書いておいたのも功を奏しました( ..)φ
それに、昨今では月刊誌「筆心」の月一コンクールでも隷書の課題が課せられていますので、そちらも今まで程苦労はしませんでしたしね(#^^#)
兎に角、六段位試験の課題は22日〆切(必着)なのですが、1週間以上余裕で間に合いました(笑)
更に、合同作品展の出展作も書き終わりました( ..)φ
後は明日、最近、いや半年ほど前に知った表装屋さんにお願いすれば、まぁ月末には間に合うでしょう(#^^#)
やる事はやったので、後は例の如く懲りずに月一コンクールの提出できる全部門への出展作を仕上げ、生徒さんの作品と共に提出するのみです( ̄ー ̄)
そして、今回も最後迄御覧になって下さり、誠にありがとうございました<m(__)
-
SSL通信対応と六段位試験
2020年1月24日本来ならば、この記事は昨日のうちに書かねばならなかったのかもしれません。
しかし、イロイロとあった為、記事化が今日になってしまいました<m(__)m>
昨日、このサイトを作って下さった業者の方から連絡があり、当ページのSSL通信対応が完了したとの事でした。
これで、「保護されたサイト扱い」になるので、一先ず安心しました(#^^#)
まぁ、私もこのようなインターネットの変化にも耳をそばだてるようにはしていますが、こちらから連絡するまでも無くSSL化してしまうとは、流石プロですね。
いやしかし、私もプロ意識が無い訳ではありませんが(;^ω^)
話は変わって、今日の御坂校の金曜教室が終わって直し用の筆や硯を手入れしてから龍岡へ帰ってみると、今年の六段位試験の試験問題と清書用紙でした!!早い\(◎o◎)/!
今回は、1課題だけでも合格判定を頂き、次回以降受けるにしても有利に進められるようにせねば( ..)φ
前回の作品展の表彰式で頂いた知恵も、少しでも使えれば良いのですが。。。
試験問題も、早めに確認する方が良いのかも( ̄ー ̄)
後、3月に皆で開催する合同作品展への出展作も2作品は仕上がっていますが、残る1作品も清書せねば( ..)φ
勿論、作品展開催の際は、当ページ若しくはブログでお知らせしますので、宜しければ御覧になって下さい。
そして、今回も最後まで御覧になって下さり、誠にありがとうございました<m(__)m>
-
本日の出張教室
2020年1月20日今日は、第3月曜日という事で、山梨市のラ・ナシカやまなしさんに出張してきました(#^^#)
今更正月ネタというのも、時季外れな気がしないでもありませんでしたが、今回もこうふさんで使用したネタを手本として使いました(笑)
今回は前回とは違い、字が簡単なせいもありますが、皆さんとても上手に書けていて驚きました!!\(◎o◎)/!
後、今回から、自分で書いた手本は勿論の事、皆さんの書き損じ作品も御希望があれば預かり、来年のどんど焼きのお焚き上げにくべさせて頂きますよ、という話も一応致しました。
自分で書いた手本に関しては、その一部を直し用の筆や硯の手入れに使っている訳ですし、ごみは自分で持ち帰らねばですから( ̄ー ̄)
それに、通いの生徒さん達が使っていた稽古用紙や、書き損じの作品も、そもそも1年間溜めて、どんど焼きのお焚き上げにくべているので、出張の皆さんの作品もどうだろうか、という勧誘(?)の意思もありますしね(笑)
次回も来月(2月)の第3月曜日の17日のこの時間帯、という事で承知し、ラ・ナシカやまなしさんを後にしました。
さて、来月のこうふさんややまなしさんの手本のネタを考えねば( ̄ー ̄)
そして、今回も最後迄御覧になって下さり、誠にありがとうございました<m(__)