講師紹介
ホーム > 山梨県の書道教室が教えるお役立ちコラム > 笛吹市の書道教室【大澤流書道教室】は小さなお子様だけでなく高校生、大人の方も対応可能~書道のセラピー効果とは?~

笛吹市の書道教室【大澤流書道教室】は小さなお子様だけでなく高校生、大人の方も対応可能~書道のセラピー効果とは?~

笛吹市の書道教室【大澤流書道教室】が伝えたい書道と習字の違い

笛吹市の書道教室【大澤流書道教室】が伝えたい書道と習字の違い

笛吹市書道教室【大澤流書道教室】では、習字、書道、どちらの指導も行っております。

そもそも、習字と書道の違いをご存知ですか?実は知らないという方も多いのではないでしょうか。

習字とは、見本を見ながら「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて、綺麗に整った正しい字を書くもの。書道とはそういった決まりにとらわれず自由に書くため、同じ字を書いても人それぞれ全く違う作品が完成します。正しい字の技術が求められる習字とは違い、書道に求められるのは個性や芸術性なのです。

書道のセラピー効果とは一体どういうもの?

書道のセラピー効果とは一体どういうもの?

書道とは白い紙に自由に書くことができるため、心を無にして没頭できることから、セラピー効果があると言われています。しかも、その時々の心情を紙に表すことで、無意識で感じていた不満などを知ることにもつながります。流行に敏感な高校生やストレスを抱えた大人にとって、書道はぴったりの習い事と言えるでしょう。

書道セラピーにご興味がある高校生、大人の方、笛吹市にある【大澤流書道教室】にぜひお越しください。【大澤流書道教室】は習字と書道のどちらも受講でき、字のおもしろさを学ぶことができます。

笛吹市の書道教室【大澤流書道教室】は始めやすい環境で安心~小さなお子様・高校生・大人まで対応~

笛吹市の書道教室【大澤流書道教室】では、誰もが始めやすい環境作りを行っております。受講料は5歳から中学生までのお子様は3,000円、高校生、大人は3,500円と、ただでさえリーズナブルなうえに、入会金0円・初月は半額とさせて頂きます。さらに、親子や兄弟での受講を希望される方には、家族割りをご用意していますので通いやすくなっております。このようなお得な料金設定なため、初めての方でも書道を始めやすいです。笛吹市で書道教室をお探しの方は、【大澤流書道教室】をご利用ください。

お役立ちコラム

笛吹市で書道教室に通うなら【大澤流書道教室】へ

教室名 大澤流書道教室
住所 〒406-0807 山梨県笛吹市御坂町二之宮1509
TEL 090-1463-2631
URL http://www.osawaryushodou.com